眼科では、明室検査と暗室検査を組み合わせ、より的確な診断を行うよう努めております。
- 明室検査
-
視力測定、眼圧測定、屈折・角膜曲率測定、などの基本検査を行います。
小児でも簡便に行える両眼視機能検査も随時行っています。
眼底が見えないような場合には、超音波検査にて眼の中の病変の有無を検査することも可能です。 - 暗室検査
-
細隙灯顕微鏡による検査、直像・倒像眼底検査、視野検査などを行います。
視野検査は、緑内障のほか、視神経疾患や網膜疾患などの診断と経過観察に重要です。
キャノンの無散瞳眼底カメラを使っての眼底写真撮影もしていますので、撮影後すぐに眼底写真をモニターでご覧頂くことが可能です。動脈硬化の判定や、緑内障の視神経異常の診断、黄斑変性症などの検査が簡単に行えます。芦屋市老人健診の眼底検査でも写真撮影を行っています。
- 眼底カメラ
- 眼底三次元解析装置
- 視野計
各患者様の目の状態を診察した上で、目の状態、生活パターンに最もふさわしいコンタクトレンズを処方するよう心がけています。
コンタクトを初めて装着される方は、終了時間の30分前までに受付をお願いいたします。
併設の「e-コンタクト」では、以下の各種コンタクトレンズを取り扱っております。
- ハード
-
サンコンタクト - マイルドⅡ
- マイルドepi
- ツインベル
- マイルドⅡバイフォーカル(遠近両用)
- 使い捨てレンズ
-
Johnson & Johnson - 2ウィークアキュビュー
- ワンデーアキュビュー
- ワンデーアキュビューモイスト
- ワンデーアキュビューディファイン
Bausch & Lomb - メダリストプラス
- メダリストⅡ
- メダリスト66トーリック(乱視用2週間使い捨て)
- メダリストワンデープラス
- メダリストプレミア(1週間連続装用)
CIBAビジョン - フォーカスデイリーズアクア
- フォーカスデイリーズアクアトーリック(乱視用1日使い捨て)